2014年6月30日月曜日

ダメよ~だめだめ!な箇所その①.
あと一ヶ月で発表会。7月は、一日7回くらい繰り返さないと500回に届かない計算。
うーん・・・。


2014年6月29日日曜日

毎日、日曜。
寝ているだけでもお腹はすく。

2014年6月28日土曜日

これから、ふくらみを作るところ。一番大好きな作業かも・・・。
昨日はパフリングを接着している途中に、大急ぎで板の上を駆け抜けていく
小さな虫がいた。なんとなく、待ち合わせに遅れそうな雰囲気だった。

2014年6月27日金曜日

2014年6月26日木曜日

2014年6月25日水曜日

2014年6月24日火曜日

裏の路地にバナナが一本だけ転がっていて・・・。

2014年6月23日月曜日

本日は、ネコの誕生日。7年前の今日、うちに来て、こんな感じだった。
ずいぶん頬がこけている(写真左手前が、うちの子)けど、みんな、いい大人になった。
そして今日はメダカの赤ちゃんがやってきた。

2014年6月22日日曜日

あご当ての金具で首がかぶれるので、なんとかしようと簡易に作ったら
便利すぎて捨てられなくなった。

2014年6月21日土曜日

今年は、思いがけずメダカをいただけることになったので、棲み家を製作中。
今までネコのエサを買っていたペット屋さんでも、ついに熱帯魚のコーナーに足を踏み入れ、
金魚も綺麗だな・・・とか、この水草もいいな・・・とか。

2014年6月19日木曜日

youtubeでドッペルを検索すると、有名どころの人だけでも結構な数が出てくるので
色んな人を聴き比べ。
テンポも色々だけど、バッハの時代のvivaceとはどれくらいなんだろう?と思った。

2014年6月18日水曜日

共同製作していた楽器も、本日、音が出た。
大きく分けて、横板・裏板担当の人と、ネック・表板担当の人。
それぞれ得意分野で。

2014年6月17日火曜日

今回は、裏板をやわらかめに作って、表板を硬めにしようかなと思っている。

2014年6月15日日曜日

来週の日曜日はこちらのコンサート。
栃木市の文化会館であります。

2014年6月14日土曜日

サンニーノはまだ裏板のふくらみを作っている途中。

2014年6月13日金曜日

今日は、ハイフェッツモデルが白木で出来上がったので
セットアップしてみる。

2014年6月12日木曜日

午後3時くらいから、思いがけず梅雨の晴れ間。
急いで洗濯物を干したら、ちゃんと乾いてくれてスッキリした!

2014年6月11日水曜日

デアゴスティーニのシリーズで、もしバイオリンキットが発売されたら
創刊号の付録は何になるか?というのを今日は考えていた。
魂柱はありそうなので、指板の上部についているナットが一個だけ、とか。。。

2014年6月10日火曜日

エンドピンの棒が、チェロ本体の中でゴロンゴロン転がっていたので取り出して、
もう2度と入ってしまわないよう、チューブをかませてみました。

2014年6月9日月曜日

次の日曜日は、日本交響楽団のコンサートがあります。
場所は小山市立文化センターです。


2014年6月8日日曜日

どしゃぶりの日はバイオリンの音がかき消されるので、練習しやすいと思う。
自分は下手でも楽しいのだけど、近所の人たちは、まともじゃない演奏を
何回も聴かされるのは、やっぱりしんどいんじゃないかなと気になる。
特に蒸し暑い日は。

2014年6月7日土曜日

指板削り、連続3本とか(涙
顔も手も真っ黒。

2014年6月6日金曜日

シャプトンが好きで、もう10年以上。
これまで中砥は1500番だったけど、友だちのお勧めで2000番に。
やっぱりすごくいい感じ。益子で作られています。社長さんも、とても人柄のよい方でした。

2014年6月5日木曜日

お昼ごはんを食べ終わって仕事に戻ったら
挟まっていた。

2014年6月4日水曜日

弦楽器の音程をとるのはむずかしいなぁ・・・。
でもそれを無視しては演奏も成り立たないな・・・と。
頑張らないと!

2014年6月3日火曜日

鹿沼東中学校オーケストラ部は、「TBSこども音楽コンクール」の重奏部門で
3年連続日本一に輝き、今回のノースダコダ大学エリート学生トリオとのコンサートも、
今年で2回目になるそうです。お時間のある方は是非。

2014年6月2日月曜日

ドッペルを500回弾きこもうと決めて、その後。
今日で、やっとこさ150回になった。
昨日、暗譜できているのか試してみたら案外覚えていたのだけど、
たまに、ありえない誤動作が・・・。

2014年6月1日日曜日

今日も暑すぎて・・・34度とか?!
机の上に、カンナがけをしなければならない材木を固定して
2日経った。汗だくになるのを想像すると手が出ない。
明日は頑張るかぁ。。。